1 (4)パノラマ雲台を自作する |
|
---|---|
1号機 写真用のL型アルミ金物を組み合わせた物で、カメラ縦使いがうまくできなかった。 レンズはシグマ8mm
|
|
2号機 建築用アルミフラットバーやL型金物を組み合わせて、カメラ縦使い。 レンズはシグマ8mm 水平2〜3枚撮影
|
|
3号機 アルミ溝型鋼を加工し、水平垂直回転可能であり、シグマ8mm,nikon10.5mmが使用可能。 |
|
4号機 Manffrotoを組み合わせ、改造したもの、精度は良いが、重量が大きすぎて、携帯性に欠ける。白い金物を追加して、三脚消去用の撮影をする |
|
5号機 アルミフラットバー厚み8mmを加工する縦軸を分解すれば、小さくなる。 |
|
6号機 アルミ溝型鋼を加工し、水平垂直回転可能であり、シグマ8mm,nikon10.5mmが使用可能、クイックシューを2個実装してあり、三脚消去用の撮影をする |
|
7,8号機 卓上撮影タイプ
|
|
9号機 8号機を改造 |
|
10号機 8号機改造型卓上撮影タイプ、ただし床面の極一部が撮影できない。 |
|
11号機 改造型卓上撮影タイプで、カメラを後ろに倒せば、天の撮影のノーダルポイントが合致する。ただし床面のフォーカスが合わない部分がある。 |
|
12号機 L型アングル、フラットバーを加工。 シグマ8mm,nikon10.5mmが使用可能 |
|
13号機 9号機を一脚撮影用に転用。 |
|
14号機 12号機のアングル部分をフラットバーに変更、曲げ加工は鉄工所に別注。 |
|
15号機 14号機に8mmフラットはーを追加し、三脚消去用撮影を可能にする。 |
|
16号機 15号機にクイックシューを追加する。 |
|
17号機 全てアルミフラットバーを加工する。縦軸折りたたみ機構、上下回転、縦軸回転、の精度は抜群、水平回転はManfrrotのローター。名器の一つ。 |
|
18号機 17号機のカメラ変更における、ノーダルボイント微調整機能を追加。 |
|
19号機 シグマ8mm,nikon10.5mm対応のみならず、大型レンズに対応。アルミ溝型鋼を用い携帯性を重視し、折りたたみ機構あり。 撮影枚数は20数枚であるが、成果品のパノラマは高詳細になる。 |
|
20号機 アナグリフパノラマ撮影用 |
|
21号機 ノーダルポイントマクロ調整対応。 ここまでする必要はない。 |