![]() |
|||||||||
Home | Wordpress |
wordpressのdropdown menu
|
||
![]() |
wordpressのdropdown menuを作る手順をメモっておきます。
wordpress のダッシュボード開きます。 |
|
![]() |
カスタマイズもしくはメニューのどちらからでも作成できます。
|
|
![]() |
カスタマイズをクリックする。
メニューをクリックする
|
|
![]() |
メニューのカスタマイズができます。 メニューの新規作成、もできます。 左図は1.2.3と3個設定してあります。
1や3をフッターなどに使用する場合も考えられます。 |
|
![]() |
メニューをどこ貼り付けるのか指定します。 2のメニュー「来る来る神戸」はナビゲーションバーに用いています。 メニューを編集するをクリックします。 |
|
|
||
![]() |
ナビゲーションバーの中のropdown menu の内容 |
|
![]() |
メニューは項目の塊でその総称がメニュウの名前です。メニューの追加もできます。 |
|
![]() |
doropdown menuの項目の追加します。
項目の追加をクリックします。 |
|
![]() |
カスタムリンク、固定ページ、カテゴリーなどの項目を作成して追加します。 すでに、作成してあるものは表示されるので選択して追加します。 |
|
![]() |
カスタムリンクで項目を作成する場合 カスタムリンク先のURL及びその項目名を入力します。
メニューに追加をクリックします。 |
|
![]() |
固定ページで項目を作成する場合。 |
|
![]() |
投稿(コンテンツ)で項目とする場合 |
|
![]() |
カテゴリーを項目とする場合 |
|
![]() |
それぞれの項目の順番を変更することができます。 また項目の階層の位置変更もできます。 |
|
|
||
![]() |
ウイジェットの外観のメニューから入った場合 | |
|
||
![]() |
上記でメニューをクリックすると、左図のようになります。 先ほどのカスタマイズから入った場合と同じです。
|
|
|
||
Back | ||