WinShotの使い方(画像キャプチャ) |
|
---|---|
|
|
まずはWinShotのダウンロード・インストール、 ネットで「WinShot」を検索しましょう。 |
|
左記のように、フリーソフトダウンロードサイトが出てくるので、 クリックしてサイトへ移動します。 今回は「窓の杜」でダウンロードします。 |
|
クリックすると左記のような画面になりますので、 赤枠部分をクリックしてWinshotをダウンロードします。 |
|
ダウンロードすると、デスクトップに |
|
インストールが完了すると、左記のようなアイコンが作成されます。 それがWinShotのアイコンになります。これでWinShotを使用できるようになりました。 |
|
WinShotの設定 | |
WinShotは細かく設定することが可能ですが、普通に画像をキャプチャする用途で使用する場合には、複雑な設定は必要ありませんので、ここでは最低限設定した方がいいものだけ説明します。 WinShotの設定をするためにはまず起動する必要があります。先ほどのアイコンをクリックすると、一見、見た目には何も変化がないように感じますが、起動しています。 |
|
インジケーターの中、メーカーによっては異なるかもしれませんが、FujitsuのPCは右下のバーの中に小さな三角形のアイコンをクリックするとインジケーターが表示されました。その中にWinShotがあります。 | |
デスクトップの右下部分にWinShotのアイコンが出てくるので、 右クリックすると項目が出てきます。 |
|
まずは「環境設定」を選択します。 | |
すると下記のような画面が開きますので、これで各種設定が出来ます。沢山項目があって何だか頭が痛くなりそうですが、 実際に設定するところは本当に少しです。 |
|
具体的に設定するのは ■ファイルの保存先 |
|
設定1 ファイルの保存先 | |
まずはキャプチャした画像をどこに保存するかを設定しましょう。 「基本設定」タブをクリックすると、 |
|
ちなみに私はキャプチャした画像は、 この部分は個人の使い勝手の問題になってきますので、自分の好みに合わせて設定してください。 |
|
設定2 マウスカーソルのキャプチャの有無 | |
次はマウスカーソルのキャプチャの有無の設定です。マウスカーソルというのはマウスを動かすと一緒に動く矢印のことです。 パソコンの場面をキャプチャするときに、場合によってはこのカーソルが邪魔になるときがありますし、逆にカーソルが写っていた方がいいときがあります。ということで、このマウスカーソルのキャプチャを、オンにしたりオフしたりする設定を紹介します。 |
|
設定方法はとても簡単んです。 WinShotのアイコンを右クリックして「クリック設定」を選択し、
|
|
設定3 短形範囲の設定 | |
短形範囲の設定をしていきますが、短形範囲というのは、デスクトップ全体とかじゃなくて、画面のある一部分だけをキャプチャしたい場合などに、特定の範囲を選択してキャプチャすることですが、その際に、どのようにして範囲をしていするかという設定です。 通常、画像キャプチャを行うときは、 |
|
そうすると、範囲を指定できるようになりますので、自分が欲しい部分の範囲をマウスで指定します。 左上からマウスの左クリックをしたまま右下までマウスを動かして指定します。そしてマウスの左のクリックを離し、再度クリックするとキャブチャーされ、画像が保存されています。 この画像ファイルの名前を保存する時に名付けたい時は環境設定で設定してください。 |
|
Back |